算遊館
についてabout us
算遊館は、子どもたちが考える力や自ら学ぶ力を育てる算数・数学の学習塾です。体験を通じて学ぶことを大切にし、少人数で一人ひとりに合わせた指導を行います。算数・数学を通じて、学ぶ楽しさや大切さを知り、将来に役立つ力を身につけるサポートをします。
教育方針・
指導方法
学習スタイル
個別指導により、生徒一人ひとりの学習状況や性格に応じた指導を行います。月ごとの学習報告書の作成や、年3回の保護者面談を通じて、家庭との連携を強化しています。開塾時間内は予約不要で自習が可能であり、他塾との併用も認めています。これらの取り組みにより、生徒が自分のペースで学習を進め、効果的な学習環境を提供しています。
小学生
小学校で学ぶ内容をしっかりと理解し、自分で考えて表現する力を育てます。特に高学年では、難しい内容を身近な例と結びつけて考える力を伸ばします。さらに、パズルや論理問題を取り入れ、楽しみながら学べるよう工夫しています。
中学生
算遊館では、中学生が論理的に考える力を育てることを大切にしています。数学の公式をただ覚えるのではなく、「なぜそうなるのか」を考え、自分で説明できる力を身につけます。学びを積み上げ、小さな成功体験を重ねることで、しっかり理解できるようにします。また、抽象的な内容も身近な出来事と結びつけ、発想力を広げる学習を行います。
高校生
高校生が論理的に説明する力を伸ばせるよう支援します。高校では、理解するだけでなく、自分の考えを筋道を立てて説明する力が求められます。そのため、これを実践を通して身につけます。授業は、生徒の理解度やペースに合わせて調整し、適度な挑戦と手厚いサポートのバランスをとりながら進めます。
受験対策
算遊館では、中学・高校・大学受験に向けた個別指導を行い、効率よく学べるようサポートします。中学受験では、中学受験特有の算数の問題をわかりやすく解説。高校受験では、数学を中心に、効率よく学べる計画を立てます。大学受験では、基礎をしっかり理解し、応用問題にも対応できるよう、論理的に考える力を育てます。
集団塾・予備校の併塾可能
算遊館では、集団塾と併用することにも意味があると考えています。例えば、集団塾で受験のテクニックを学び、算遊館で算数・数学の基本的な理解を深める、といった使い分けができます。特に数学は、基本を理解することが応用問題につながるため、個別指導で土台を固めることで、受験に対する実力を伸ばせます。
指導目標(9つの力)
算数・数学の楽しさに触れて、さらに大人になって社会で生きるために必要な思考力を得ることを目的に、下記の「9つの力」を軸に、指導にあたっております。

塾長挨拶
学びの楽しさを伝えたい
数ある教科の中で、算数・数学ほど、ひとつひとつ段階を踏んで、順序よく学ぶ教科はありません。一歩一歩着実に学んでいけば、必ず力がついてきます。
反対に言えば、どこかの段階でつまずいてしまうと、そこから先の学びが急に難しくなってしまいます。それはとてももったいないことだと思います。
途中でつまずいてしまう生徒を一人でも少なくしたいという思いから、算遊館を立ち上げました。つまずいたところを一人で見つけるのは難しいことですが、誰かと一緒ならば、案外簡単なことなのです。
また、大切な基礎学力のひとつとして算数・数学を学ぶと同時に、「学ぶのが楽しい」「学ぶことは大切」と感じられることも目標としています。生徒ひとりひとりのために教材を用意したり、ゲームやパズルを開発したり、ときには一緒に将来のことを考えてみたりと、まちの小さな塾だからできることを、ひとつひとつしていきたいと思います。
真田

自信をつけることが私たちの役割です
「自信」とは、「自らを信じる」と書きます。
自らを信じられるから、一人で前に進め、新しいことに挑戦しようとします。そして、大人になっても、自ら考え、判断し、自らの足で進めるようになると思います。そのような人になってもらいたいと考えおります。
自信がつくときとは、一人で出来て「わたし(ぼくなら)ならできる」という気持ちが沸いたときだと思います。例えば、補助なしの自転車に初めて走れた瞬間と同じです。
補助なしの自転車に初めて練習するときは、まずは誰かにサポートしてもらいたいと思います。初めはやり方を教わり、こぐ時は体を支えてもらい、出来てくると、そばにいて声をかけてくれるだけでも、心強くなります。
学ぶことについて、自信をつけるためにサポートをする、それが私たちの役割と考えております。
小山

入塾までの流れ
- ご説明・ヒアリング
-
親子ごいっしょに算遊館にお越しください。算遊館についてのご説明はもちろんのこと、お子様の様子や親御様のご希望、お子様本人の気持ちや目標などを伺わせて頂きたいと思います。(所要時間30分ほど)
ご予約の上、ご来訪頂きますよう、よろしくお願い致します。同時に無料体験も出来ます。 - 無料体験授業
-
ご希望の日時に体験授業にお越しください。70~80分(小学生は40分~50分)ほどの体験授業を受けることが出来ます。
ご予約の上、ご来訪頂きますよう、よろしくお願い致します。 - 入塾のお申し込み
-
お子様が帰られた後で、ご入塾についてご判断頂ければ幸いです。
ご入塾されることが決まりましたら、入塾申込書にご記入いただきます。
ヒアリングで伺わせて頂いた内容を下に、算遊館で達成したい目標を共に決めていきたいと思います。
また、入会初月は回数割の料金となりますので、いつからでも安心してご入会いただけます。 - 通塾開始
- 各種お手続きが完了すると、正式に入塾となります。ご通塾開始日は月の途中でも自由にお選びいただけます。(初月は回数割の料金です。)
授業曜日・時間
毎週火~土曜日 |
小学1年生、小学2年生 | 16:30~17:15(45分) |
小学3年生~6年生 | 16:30~17:30(60分) |
中学生・高校生1部 | 17:45~19:15(90分) |
中学生・高校生2部 | 19:30~21:00(90分) |
※小学生で90分をご希望の場合はご相談下さい。
中学生・高校生1部 | 13:00~14:30(90分) |
中学生・高校生2部 | 14:45~16:15(90分) |
中学生・高校生3部 | 16:30~18:00(90分) |
※小学生で土曜通塾をご希望の場合はご相談下さい。
料金
入会金無料
小学生1,2年生 | 10,725円(45分) |
小学生3~6年生 | 13,200円(60分) |
中学生・高校生 | 18,150円(90分) |
小学生1,2年生 | 18,150円(45分) |
小学生3~6年生 | 23,100円(60分) |
中学生・高校生 | 33,000円(90分) |
※全て税込み価格です
入会初月は回数割となりますので、いつからでも安心してご入会いただけます。 |
ご兄弟姉妹割り引き、一人親(母子家庭・父子家庭)割り引きもございます。 |
2年以上ご継続の生徒には、継続割引もございます。 |
料金には、基本的にお子様が使用する教材料を含んでいます。 |
ご入塾をお悩みの方向けに、4回分が通常より5,000円前後お安くなる「お試し4コマ」がございます。
アクセス
マップ
〒260-0044
千葉県千葉市中央区松波2丁目18−7
西千葉Gビル3階
JR 西千葉駅から徒歩4分 /
京成 西登戸駅から徒歩11分 /
京成 みどり台駅から徒歩13分 /
千葉都市モノレール 作草部駅から徒歩11分
地図をマウスで移動できます。また、左下の「+」ボタンで拡大できます。
外観
※専用の駐車場はございませんので、お車でお越しの際には、お近くの有料駐車場をご利用下さい。
最寄の駐車場
教室の様子

